デントリペアの動画
デントリペアでヘコミが直っていく状態をご覧ください。
編集上、短時間で簡単なヘコミになっております。
ボディーの蛍光灯の光を反射させていますので、白い線が何本か見えます。
この光で塗装の肌を見ながら作業をしています。
ボディーの裏からツールで押すと白い線が細くなって動くのが分かります。
アウディのドアのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
ノアのピラー部分のヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
ノアのピラー部分に3〜4cm位のヘコミでした。通常、ピラー部分のデントは直りにくいのですが、今回は綺麗に直りました。
ドアエッジ近くのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
ドアのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
ドアの真ん中付近は補強材でデントが難しいことがありますが、今回はウマく直りました。ステップ部分のヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
ステップ部分は裏からの押し出しは出来ないので、専用治具を接着して引き出します。接着剤はシリコンオフで簡単に綺麗に取れますので、塗装面にダメージはありません。
ルーフのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
クオーターパネルのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
ヘコミは普通の一般的な大きさでした。クォーターパネルでしたので、内張りの脱着に時間がかかりました。
フロントフェンダーのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
こういった大きなヘコミは意外と容易に直ります。小さなヘコミを本気で消す方が難しいのです!
プレスライン(ドア)のヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
プレスラインにかかったヘコミ。デントリペア職人の腕の見せ所です。2つ並んだドアのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
2つ並んでヘコミがありますが、特別問題なく綺麗に直ります。難易度の高いドアのヘコミ - デントリペア事例 [豊川・豊橋]
パネルが折れてしまう位深いヘコミで非常に難しいです。揉んで、叩いて、押して、寄せて、上げる感じで直します。
ただ押すだけでは直らず、今回は鈑金の技術が7割位じゃないでしょうか。尚且つ塗装を
割らずに綺麗な状態を保ちつつ、ヘコミを出す。
かなり、時間がかかりました。デントリペアは奥が深いです。
アクセス・お問い合わせ情報
【 キズ・ヘコミ・塗装のデントワーカー 】
所在地: 愛知県豊川市本野ケ原2丁目19番地
電話番号 0533-83-5662 →
お電話でお問い合わせ下さい。